はじめてのエピ
2006.07.31 Mon 00:28
恒例!日曜深夜のパン焼きタイム
今日はおひるねなしのけいは、9時前に寝てくれたので、
のんびり「ベーコンエピ」にチャレンジです。
cookpadのレシピを拝借して…

エピって麦の穂っていう意味らしいけど、
これではうろこ状ですわな。
ま、はじめてなので良しとして、
またチャレンジすることとしましょう。
試食したところ、味はなかなか
サクパリッで、1本は軽くいけますわな。
おっと
、ダイエット中なので、深夜の試食はひとかけで…やめられない!
だって明日の朝食より、絶対焼きたての今が一番おいしいに違いないんだもん。あぁぁぁぁぁ…

今日はおひるねなしのけいは、9時前に寝てくれたので、
のんびり「ベーコンエピ」にチャレンジです。
cookpadのレシピを拝借して…

エピって麦の穂っていう意味らしいけど、
これではうろこ状ですわな。
ま、はじめてなので良しとして、
またチャレンジすることとしましょう。
試食したところ、味はなかなか

サクパリッで、1本は軽くいけますわな。
おっと

だって明日の朝食より、絶対焼きたての今が一番おいしいに違いないんだもん。あぁぁぁぁぁ…
スポンサーサイト
富良野・美瑛 日帰りクルマ旅
2006.07.29 Sat 23:19
今日は美瑛・富良野行き。
朝早なので、前夜に作ったお弁当もって、出発しましたとさ。
天気予報はほとんど曇りの、曇り時々晴れだったのに、
美瑛では快晴
まずは観光客らしく
「ケンとメリーの木」

その昔、某車のCMに使われて以来大人気らしいです。
観光バスもたくさんでした。
ついでにセブンスターの木やマイルドセブンの丘を回りましたが、
こちらも、なんだかねぇ…と、そそくさとその場を去りました。
美瑛の景色は、本当に素晴らしく大感激!
今の季節はじゃがいも畑にとうもろこし、たまねぎ、大根なんかも実っていて、食いしん坊の私はいつ食べられるのかと想像して、ワクワク。
なのに、こういうものには非常に疎い我が家なのでした。
まだ11時だというのに、
「
暑くなってきたから腐ってしまわないか心配だ!」
との旦那クンの言い分で、早速お弁当を食べてしまい、向かうは富良野、ファーム富田。
ラベンダー畑の大御所でございます。
ピークを過ぎたとは言え、やっぱりの人出。
運よく奥の
をみつけて入ることができましたが、
正面の大渋滞は変わらないようです。
なにせ入場も駐車場も無料なんですから。
肝心のラベンダーは早咲きがもうおしまいに近くて、遅咲きが満開でした。
あぁ、これがラベンダー畑か…と、けいはどこか???

なぜか一面ラベンダーの前で、お絵かきでございます。
アンパンマンだそうです。
撮影スポットの前で、迷惑です!
ぐるっと1周して、きれいなお花畑の前、
みんな並んでる記念撮影のスポットで、またしても…

お絵かきでございます。アンパンマンだそうです。
何のために君は並んだのか…
やはり週5の公園通いで病んでしまったようです
ぐるぐるとラベンダーを見て回ったあと、
けいと約束していたソフトクリームを食べました。
普通のです。牛乳あじです。
食いしん坊の我が家は、間違ってもラベンダー味は食べません。
が、数量限定のメロンシェイクにふられた旦那クンは何を血迷ったか、
「ラベンダーラムネ」
を飲んでおりました。
特にラベンダーの味はしなかったそうです。
その香りで、なんとなくトイレを想像してしまう私は、手が出せなかったのでよくわかりません…おいしかったのでしょうか???
けいは、少しもらってぶるぶるっと震えておりました。
朝早なので、前夜に作ったお弁当もって、出発しましたとさ。
天気予報はほとんど曇りの、曇り時々晴れだったのに、
美瑛では快晴

まずは観光客らしく
「ケンとメリーの木」

その昔、某車のCMに使われて以来大人気らしいです。
観光バスもたくさんでした。
ついでにセブンスターの木やマイルドセブンの丘を回りましたが、
こちらも、なんだかねぇ…と、そそくさとその場を去りました。
美瑛の景色は、本当に素晴らしく大感激!
今の季節はじゃがいも畑にとうもろこし、たまねぎ、大根なんかも実っていて、食いしん坊の私はいつ食べられるのかと想像して、ワクワク。
なのに、こういうものには非常に疎い我が家なのでした。
まだ11時だというのに、
「

との旦那クンの言い分で、早速お弁当を食べてしまい、向かうは富良野、ファーム富田。
ラベンダー畑の大御所でございます。
ピークを過ぎたとは言え、やっぱりの人出。
運よく奥の

正面の大渋滞は変わらないようです。
なにせ入場も駐車場も無料なんですから。
肝心のラベンダーは早咲きがもうおしまいに近くて、遅咲きが満開でした。
あぁ、これがラベンダー畑か…と、けいはどこか???

なぜか一面ラベンダーの前で、お絵かきでございます。
アンパンマンだそうです。
撮影スポットの前で、迷惑です!
ぐるっと1周して、きれいなお花畑の前、
みんな並んでる記念撮影のスポットで、またしても…

お絵かきでございます。アンパンマンだそうです。
何のために君は並んだのか…
やはり週5の公園通いで病んでしまったようです

ぐるぐるとラベンダーを見て回ったあと、
けいと約束していたソフトクリームを食べました。
普通のです。牛乳あじです。
食いしん坊の我が家は、間違ってもラベンダー味は食べません。
が、数量限定のメロンシェイクにふられた旦那クンは何を血迷ったか、
「ラベンダーラムネ」
を飲んでおりました。
特にラベンダーの味はしなかったそうです。
その香りで、なんとなくトイレを想像してしまう私は、手が出せなかったのでよくわかりません…おいしかったのでしょうか???
けいは、少しもらってぶるぶるっと震えておりました。
祝!皆勤賞
2006.07.28 Fri 15:15
心のビタミン
2006.07.23 Sun 22:48
今日は日曜日なので、
久々にグレードアップして、モエレ沼公園にお弁当持ち。
青い空に白い雲

着くなりおにぎりにがっついて、
果てしなく広がる芝生で寝転んで、
あ~気持ちいい…
今の時期はシロツメクサが一面に咲いていました。
私ここ、大好きなんです。
有名な建築家が設計した公園らしいのですが、
そんなことよりなにより、360℃がすてきなのです。
(もちろんそれも彼の設計によるものには違いない…ははは)
広大な沼のまんなかの少し小高い公園になっていて、
さっぽろの景色やドームがはるかに見えたり、
近くに空港があるので、セスナや小型旅客機が上を飛んでいったり。
北海道の青い空。
アメリカの空の色に憧れつづけて国立公園を旅した、
若き頃を思い出して、
心がじんっとして帰ってきました。
久々にグレードアップして、モエレ沼公園にお弁当持ち。
青い空に白い雲


着くなりおにぎりにがっついて、
果てしなく広がる芝生で寝転んで、
あ~気持ちいい…
今の時期はシロツメクサが一面に咲いていました。
私ここ、大好きなんです。
有名な建築家が設計した公園らしいのですが、
そんなことよりなにより、360℃がすてきなのです。
(もちろんそれも彼の設計によるものには違いない…ははは)
広大な沼のまんなかの少し小高い公園になっていて、
さっぽろの景色やドームがはるかに見えたり、
近くに空港があるので、セスナや小型旅客機が上を飛んでいったり。
北海道の青い空。
アメリカの空の色に憧れつづけて国立公園を旅した、
若き頃を思い出して、
心がじんっとして帰ってきました。
ビバもっふる!
2006.07.22 Sat 14:58
昨日は深夜にパン焼きでした。
けいが明日はクリームパンが良いと言うんだもん。
うちには今パンないのよ…
君が「世界の車窓から」見て、寝てから作ると…
出来上がりは2時
、とほほほ。

で、久しぶりに卵入れて生地作ってみたんだけれど、
これがおいしく感じない。
まずくないけど、この間つくった卵なし生地のほうがうまいじゃあん!
卵入り、引退ですな。
で、今日のヒットは
「もっふる」

これ、お餅です。
毎年冬には旦那クンの実家でついたお餅を送ってくれるのですが、
そのせいで買った切り餅がおいしくなくて、残っていました。
で、今日のお昼何か新しいことしてみたくて、
ずーっと、cookpadで気になっていた「もっふる」を試してみました。
電気のワッフルメーカーでお餅1個はさんでスイッチオン…です。
あら簡単。
最初は何かはさがってるかんじで心配でしたが、
何分かするとプシューと音がしてて、
開けたらかわいいもっふるできあがり!
ははは。
ちょうどアンコができたとこだったから、
アンコとめんつゆでいただきました。
めんつゆが最高!
やきたてのちょっとしなっとした赤ちゃんせんべいみたい。
お餅がこんなことになるのね~。
これはやみつきになりますな。
もっふるのために、切り餅買っちゃいそう
けいが明日はクリームパンが良いと言うんだもん。
うちには今パンないのよ…
君が「世界の車窓から」見て、寝てから作ると…
出来上がりは2時


で、久しぶりに卵入れて生地作ってみたんだけれど、
これがおいしく感じない。
まずくないけど、この間つくった卵なし生地のほうがうまいじゃあん!
卵入り、引退ですな。
で、今日のヒットは


これ、お餅です。
毎年冬には旦那クンの実家でついたお餅を送ってくれるのですが、
そのせいで買った切り餅がおいしくなくて、残っていました。
で、今日のお昼何か新しいことしてみたくて、
ずーっと、cookpadで気になっていた「もっふる」を試してみました。
電気のワッフルメーカーでお餅1個はさんでスイッチオン…です。
あら簡単。
最初は何かはさがってるかんじで心配でしたが、
何分かするとプシューと音がしてて、
開けたらかわいいもっふるできあがり!
ははは。
ちょうどアンコができたとこだったから、
アンコとめんつゆでいただきました。
めんつゆが最高!
やきたてのちょっとしなっとした赤ちゃんせんべいみたい。
お餅がこんなことになるのね~。
これはやみつきになりますな。
もっふるのために、切り餅買っちゃいそう

2歳児の身だしなみ
2006.07.21 Fri 22:45
てててて…
2006.07.19 Wed 22:40
転勤なの?また?
昨日の夜、旦那クンが帰ってきて言うには、
9月1日と10月1日付けで、大きな異動があるらしく、
我が家も関係あるかもしれないというのだ…
てててて…転勤?
のろい私は、
まだ開けてないダンボールもあるし、
カーテンのつけてない部屋もあるじゃぁん!
それよりなにより
さっぽろ来て、まだ3ヶ月よぉ
そりゃ来春けいが幼稚園入って、すぐ転勤になって、
一式そろえなおすよりは、今年のほうがいいかな…
なんて立ち直りも早いのだけれど。
とはいえこの情報、まだなぁんにも確実ではないし。
次はどこへ行くのかなぁ…
昨日の夜、旦那クンが帰ってきて言うには、
9月1日と10月1日付けで、大きな異動があるらしく、
我が家も関係あるかもしれないというのだ…
てててて…転勤?
のろい私は、
まだ開けてないダンボールもあるし、
カーテンのつけてない部屋もあるじゃぁん!
それよりなにより
さっぽろ来て、まだ3ヶ月よぉ

そりゃ来春けいが幼稚園入って、すぐ転勤になって、
一式そろえなおすよりは、今年のほうがいいかな…
なんて立ち直りも早いのだけれど。
とはいえこの情報、まだなぁんにも確実ではないし。
次はどこへ行くのかなぁ…
そこまでしなくても。
2006.07.18 Tue 23:49
久しぶりはダメだね。
2006.07.18 Tue 00:33
休日深夜恒例、パン焼きの時間。
今日は残念ながら、明日の旦那クンの豆パンでした。
最近、大きさや形やそろってきてなんだかうれしい。
こういうので、きっと癒されてるんだろうな…
それなのに、久しぶりに焼いたハードトーストは、
オーブンの温度がうまくいかなかったのか、
ぜんぜん釜伸びしませんでした。
あこがれのぎこさんのレシピ、粉まで一緒のレシピなのに…
あぁ今日こそピシピシ、聴きたかった…
ブログにのせるのも嫌だったけど、これも記録記録。
がんばって食べて、また次焼くぞ!
今日は残念ながら、明日の旦那クンの豆パンでした。
最近、大きさや形やそろってきてなんだかうれしい。
こういうので、きっと癒されてるんだろうな…
それなのに、久しぶりに焼いたハードトーストは、
オーブンの温度がうまくいかなかったのか、
ぜんぜん釜伸びしませんでした。
あこがれのぎこさんのレシピ、粉まで一緒のレシピなのに…
あぁ今日こそピシピシ、聴きたかった…
ブログにのせるのも嫌だったけど、これも記録記録。
がんばって食べて、また次焼くぞ!
積丹半島 ウニ丼メインの日帰りクルマ旅
2006.07.17 Mon 23:14
朝6時に起きて、せっせとメロンパン仕込んだのに…
起きるなり、
今日は晴れるから、積丹半島だ!
と、旦那クン。
おぉ
いつもながらいきなりなのだね。
晴れっつっても、曇り時々晴れ…ほとんど曇り
なのだが。
いつもより発酵遅れ気味ながら、
3人でメロンパンがっついて、急いで出かける準備。
子連れはいろいろ準備があります。
まずはけいの支度。パジャマ脱いで、歯磨いて、靴下はいて、
水筒におむつに着替え、ちょっとお菓子や機嫌取りの小物、
おっとメロンパンも持って行っちゃえ。
それになにより、私の用意。
なにひとつ終わってないのに、
早くも戸締りをして玄関で待つ旦那クン。
焦る…
したばっかりなのに、汗だくの化粧落ち気味で、
何がなんだかわからぬうちに出発。
なぜ急に積丹半島なのか…ま、いろいろあるんだけど、
旦那クンの目的はとにかく生うに丼
しかし、前回は平日。今日は3連休の中日。
目当てのお店にたどり着いたのは2時近かった…。
その上書き込んだ順番待ちの用紙。
うちの名前の前に…1,2,3・・・24家族って???
一体いつになったらありつけるのか気が遠くなりつつ、
すっかり昼寝して元気になったけいと、
イカ釣り漁船を見送りながら待つこと30分で入店。
うん、おいしかった…さすがに旬!
今回うに丼の写真はありません。
またがっついてしまい、気づいたらありませんでした。
けいも私の「うにいくら丼」のいくら丼部分をがっついておりました。
みんながっついて、そりゃお店の回転も早いはずよ。
そして食後は神威岬。

結構急勾配あり絶壁ありで、
子連れにはシャレじゃなく危なかったです。
けいもがんばりましたが、風が強くて、
ほとんどだっこでした。
足を滑らせたら、二人一緒にまっさかさまです
でも、絶景。
晴れじゃなかったけど、低い雲の向こうに晴れ間があったりして、
薄暗いモノトーンの地平線は神々しかった…
帰りは峠で帰ってきました。
帰宅9時。けいは2回のお昼寝といくらで大満足、超ごきげんで、
連休中日のドライブは幕を閉じました。
私は疲れて10時に寝てしまった…歳だなぁ。
長々お付き合いくださり、ありがとうございました
起きるなり、

と、旦那クン。
おぉ

晴れっつっても、曇り時々晴れ…ほとんど曇り

いつもより発酵遅れ気味ながら、
3人でメロンパンがっついて、急いで出かける準備。
子連れはいろいろ準備があります。
まずはけいの支度。パジャマ脱いで、歯磨いて、靴下はいて、
水筒におむつに着替え、ちょっとお菓子や機嫌取りの小物、
おっとメロンパンも持って行っちゃえ。
それになにより、私の用意。
なにひとつ終わってないのに、
早くも戸締りをして玄関で待つ旦那クン。
焦る…
したばっかりなのに、汗だくの化粧落ち気味で、
何がなんだかわからぬうちに出発。
なぜ急に積丹半島なのか…ま、いろいろあるんだけど、
旦那クンの目的はとにかく生うに丼

しかし、前回は平日。今日は3連休の中日。
目当てのお店にたどり着いたのは2時近かった…。
その上書き込んだ順番待ちの用紙。
うちの名前の前に…1,2,3・・・24家族って???
一体いつになったらありつけるのか気が遠くなりつつ、
すっかり昼寝して元気になったけいと、
イカ釣り漁船を見送りながら待つこと30分で入店。
うん、おいしかった…さすがに旬!
今回うに丼の写真はありません。
またがっついてしまい、気づいたらありませんでした。
けいも私の「うにいくら丼」のいくら丼部分をがっついておりました。
みんながっついて、そりゃお店の回転も早いはずよ。
そして食後は神威岬。

結構急勾配あり絶壁ありで、
子連れにはシャレじゃなく危なかったです。
けいもがんばりましたが、風が強くて、
ほとんどだっこでした。
足を滑らせたら、二人一緒にまっさかさまです

でも、絶景。
晴れじゃなかったけど、低い雲の向こうに晴れ間があったりして、
薄暗いモノトーンの地平線は神々しかった…
帰りは峠で帰ってきました。
帰宅9時。けいは2回のお昼寝といくらで大満足、超ごきげんで、
連休中日のドライブは幕を閉じました。
私は疲れて10時に寝てしまった…歳だなぁ。
長々お付き合いくださり、ありがとうございました
