手作り三昧♪
2006.12.29 Fri 01:19
おっと、年末はバタバタあわただしい。
家のちょこちょこ片付けて、ぐっと頑張るとあららもぅこんな時間。
もう少し手際よくなりたいもんだわ~
さて、先日Kのお友達P君ちに行った時のこと。
P君ママが作ってくれたランチ、納豆チャーハン。
実は私、普通の納豆苦手です
だからいつも買うのは「におわ納豆」のみ。
少々抵抗あったけど、子供の前で好き嫌いも言えんし、
ちょっといただいてみる…と、おいしい!上手!
なにより、子供たちの食いつきがすごくて。
結局、Kにはひとくちしかもらえなかった…
そんな訳で、我が家も納豆チャーハン解禁。
今日のお昼はこんなかんじ
↓ ↓ ↓

冷蔵庫に肉味噌とにらがあったので、それで味付け。
こってり甘々で、Kもぺろり。
ありがと~!
なんだか忙しなくて、買物もままならず、
そんな日はロールケーキ、焼いてみました。

でも、このクリーム、クリスマス用に購入した純生くん。
もちろん賞味期限は当に切れておりまして…
つまり、人様に差し上げるわけにもいかず、
おぉぉぉ?
1本まるまるKと山分けの幸せ。
私たち親子、お腹異常に強いので大丈夫、です。
そして、忙しい忙しいと言いつつ、
かぎ針やっと挑戦しました。
なんだかね。
超不器用なので、ごつごつしておりますが、
ポットウォーマーでございます、一応。
修行いたします!

右手が攣りそうだったワ。
家のちょこちょこ片付けて、ぐっと頑張るとあららもぅこんな時間。
もう少し手際よくなりたいもんだわ~
さて、先日Kのお友達P君ちに行った時のこと。
P君ママが作ってくれたランチ、納豆チャーハン。
実は私、普通の納豆苦手です

だからいつも買うのは「におわ納豆」のみ。
少々抵抗あったけど、子供の前で好き嫌いも言えんし、
ちょっといただいてみる…と、おいしい!上手!
なにより、子供たちの食いつきがすごくて。
結局、Kにはひとくちしかもらえなかった…
そんな訳で、我が家も納豆チャーハン解禁。
今日のお昼はこんなかんじ
↓ ↓ ↓

冷蔵庫に肉味噌とにらがあったので、それで味付け。
こってり甘々で、Kもぺろり。
ありがと~!
なんだか忙しなくて、買物もままならず、
そんな日はロールケーキ、焼いてみました。

でも、このクリーム、クリスマス用に購入した純生くん。
もちろん賞味期限は当に切れておりまして…
つまり、人様に差し上げるわけにもいかず、
おぉぉぉ?
1本まるまるKと山分けの幸せ。
私たち親子、お腹異常に強いので大丈夫、です。
そして、忙しい忙しいと言いつつ、
かぎ針やっと挑戦しました。
なんだかね。
超不器用なので、ごつごつしておりますが、
ポットウォーマーでございます、一応。
修行いたします!

右手が攣りそうだったワ。
スポンサーサイト
ホワイトクリスマス♪
2006.12.24 Sun 23:05
などと、ウキウキしていたら、
今朝起きたら大変なことになってた…

一晩で積雪40㌢…
景色が180℃変わっておりました。
ホワイトクリスマス…なんて、甘い甘い!
そんなロマンティックなものではありませんでした。
冬靴のない旦那クンは置いて、
Kと雪かき…って雪かきどころじゃないんですけど。
ソリにKをのせ、大好きショベルを持って近くの公園へ。
とりあえず、
どこからが公園で、どこに滑り台があったのか、
遊歩道なんてどこにも見当たらない。
新雪が40㌢って、すごいね。
そりは沈んでうまっちゃうし、
道なき道(?)を突き進む!けど、
どこに行って良いのかも全くわかんなぁい
Kは大はしゃぎで、
ソリをひいたり、ジャングルジムに登って雪かきしたり。
意地でもやるのね…
ついでにお約束。
こんなのも。

ちょっと前に届いた冬靴 by LLbean。
さすが優秀優秀!
こんなの、雪国でしか必要ないよね、きっと。
幸か不幸か、寒さをものともせず、
結局2時間後、泣きながら(←帰るのが嫌で
)
家路に着きましたとさ。
今朝起きたら大変なことになってた…

一晩で積雪40㌢…
景色が180℃変わっておりました。
ホワイトクリスマス…なんて、甘い甘い!
そんなロマンティックなものではありませんでした。
冬靴のない旦那クンは置いて、
Kと雪かき…って雪かきどころじゃないんですけど。
ソリにKをのせ、大好きショベルを持って近くの公園へ。
とりあえず、
どこからが公園で、どこに滑り台があったのか、
遊歩道なんてどこにも見当たらない。
新雪が40㌢って、すごいね。
そりは沈んでうまっちゃうし、
道なき道(?)を突き進む!けど、
どこに行って良いのかも全くわかんなぁい

Kは大はしゃぎで、
ソリをひいたり、ジャングルジムに登って雪かきしたり。
意地でもやるのね…
ついでにお約束。
こんなのも。

ちょっと前に届いた冬靴 by LLbean。
さすが優秀優秀!
こんなの、雪国でしか必要ないよね、きっと。
幸か不幸か、寒さをものともせず、
結局2時間後、泣きながら(←帰るのが嫌で

家路に着きましたとさ。
Xmasの食卓
2006.12.23 Sat 22:05

普通はローストチキン?ケンタッキー??
どれをとっても楽しそう…
ところがうちは、
旦那クンの一言。
「てりやきチキンが良い!」
だって。
そぅなのか?
ま、日本だし、そもそもターキーでもないし、
和風でもいっか。

で、今日のメイン、てりやきチキン
お昼から醤油とはちみつに漬け込んで、
オーブンで香ばしく焼きました。

と、3種のサラダ
最近、中性脂肪の数値が気になる旦那クンは、
人間ドッグで勧められて以来、毎日食べてるブロッコリー。
それだけじゃクリスマスっぽくないので、
人参のゴマサラダとカブの甘酢サラダを添えてみました。
(

こちらは最近私が気に入っている無印良品の炊き込みご飯の素「ジャンバラヤ」
大量のピーマンとソーセージを足して、
ルクルーゼで普通に炊き上げました。

実のところ、こちらもささやかな抵抗
白いごはんにおひたしじゃ、
いつもの晩ごはんとなんら変わりないじゃあん!
唐揚げ好きのKはかたいだのなんだの言って、
てりやきチキンあんまり食べないので番外編。

いくらごはん、柊バージョン
あぁ親子ともどもありえない~

でも、今日もおいしいごはん、いただきました。
ごちそうさまでした

Xmas さっぽろ
2006.12.23 Sat 21:45

せっかくのクリスマス休暇、
なので家族3人で大通りのイルミネーションを見に出かける予定…
だったのに、さっぽろは今日もお昼前から雪。
うちでダラダラしつつ、
夕飯の仕込みもしながら様子を見ていたら、
どぅやら止んできた。
しめしめ

ソリにKを乗っけてでかけました。
地下鉄の駅までソリ。
そのあとは抱えて…

さすがに大通りをソリ抱えて歩いていたのはうちの家族だけでした。
一番上の写真の通り、
いまのさっぽろ、4時半を過ぎれば真っ暗(大げさ?)です。
(4:44なのですが、わかりにくいかな)
今日は早く着いてしまい、
まだライトアップには時間がありそう。
とりあえず、
Kは大通公園、ソリを引きずり倒して満足したみたいなので、
スタバで暖を取りつつ時間調整。
ここでもソリなんて誰も持ってないし、
いるのは待ち合わせのカップル。
高そうなプレゼントの小さい紙袋持ってたりしてね、ふふふ。
コーヒーも飲み終わったので、
ソリを引きずりながら見に行ってきました!

Kは呆然としていました。
いやいや、
ライトアップに魅了されていたのではないのですが…
しばらくしたらこの通り。

誰かが作った雪だるまを、
そこらにいた子供たちと一緒にけり倒しています…

ふたたびベーコンエピ
2006.12.22 Fri 22:48
クリスマスケーキ予行演習
2006.12.21 Thu 23:35
…生クリームの雪がとろーりの山をイメージして

火曜日の自称Xmas Party。
実は、子供たちにデコレーションさせようと、
ミニサイズのシフォンケーキも焼いていました。
当然のことながら、とりかかる時間もなく、
ひとつずつお持ち帰りいただいたのですが、
我が家にまだ2個。
というわけで、今日Kとデコレーションごっこを…
うち用ですので、植物性の生クリームを使いまして、
シフォンケーキにいちごをはさみ、
ぺたぺたぬりぬり。
断面はこんなカンジ。
↓ ↓ ↓

ほっほっ。
初めてにしては上手くいきました。
Kと半分こで今日のおやつ。
スポンジケーキは自信がないけど、
シフォンはわりと軽くうまくいきました。
でも本番。
うちの旦那クンは生クリームもチョコもNGなので、
レアチーズ焼くことになっています。

石橋かおりさんの「ベイクドレアチーズ」のレシピで
チーズ生地とオレオ生地の間には、
どっさりブルーベリーとラズベリーが…
こちらも本番はプレーンなクッキー生地にしなきゃ。
めんどくさいけど、
いろいろ準備楽しいものです。
おっと、年末も近い…年賀状、いつ作ろ?

火曜日の自称Xmas Party。
実は、子供たちにデコレーションさせようと、
ミニサイズのシフォンケーキも焼いていました。
当然のことながら、とりかかる時間もなく、
ひとつずつお持ち帰りいただいたのですが、
我が家にまだ2個。
というわけで、今日Kとデコレーションごっこを…
うち用ですので、植物性の生クリームを使いまして、
シフォンケーキにいちごをはさみ、
ぺたぺたぬりぬり。
断面はこんなカンジ。
↓ ↓ ↓

ほっほっ。
初めてにしては上手くいきました。
Kと半分こで今日のおやつ。
スポンジケーキは自信がないけど、
シフォンはわりと軽くうまくいきました。
でも本番。
うちの旦那クンは生クリームもチョコもNGなので、
レアチーズ焼くことになっています。

石橋かおりさんの「ベイクドレアチーズ」のレシピで
チーズ生地とオレオ生地の間には、
どっさりブルーベリーとラズベリーが…
こちらも本番はプレーンなクッキー生地にしなきゃ。
めんどくさいけど、
いろいろ準備楽しいものです。
おっと、年末も近い…年賀状、いつ作ろ?
おうちピザ
2006.12.20 Wed 23:34

デロンギで焼かれております、おうちピザ
火曜日にクリスマス会の名目で、
我が家に、Kの仲良し三人組親子で集まって遊びました。
お昼ごはんにパエリアとピザ、惣菜パンなんかをを用意してたんだけど、
案の定、お子ちゃま三匹クンはごはんどころじゃなく、
ピザ生地が残ってしまいました

というわけで、今日のお昼、Kと2人おうちピザ開店。
ひと昔前、おうちで焼くクリスピーなのがはやってて、
そのあおりで我が家にあったピザストーン←ずっと使ってなかった勿体ない!
今回は幼児でも食べやすいように、
ふっくらさっくりのピザレシピで生地を作ってみました。
何年ぶりかな…

強力粉とデュラムセモリナ粉、1:1の生地。
一晩冷蔵発酵しちゃってるけど、大丈夫かな…
とりあえず、フチっこを厚めに生地をのばして、
パスタソースとソーセージ、チーズを乗っけて、
デロンギへ。
おぉぉ~
膨らんでおります!
なんだか嬉しくなっちゃう♪
適当なところで取り出して、試食。
ふっくらさっくりもちもち

というわけで、2枚目は解凍してたほぐし毛ガニをマヨであえて、
チーズ、黒胡椒とともにオーブンへin!

こっちもさっくりもちもち、んまいっ
断面はこんなかんじ。

○ザーラのかにマヨなどなど、
宅配ピザ、疎遠になりそうなくらい、簡単・おいしい!
書いてたら、今、食べたくなってきた。
初ソリ遊び
2006.12.15 Fri 22:06
今日はK、
お友達のおうちの近くの山でソリ遊び。
生まれてはじめてのソリ、
どぅなるかなぁ…と思っていたら、
男の子3人で、
ソリじゃなくって、
大きなスコップ2本の取り合い!!!
なんだかねぇ
ここ数日の暖かさで雪がガシガシしていたので、
それもいいんだけど…
ソリ遊びの写真がないじゃん
公園でそり遊びのあと、
お友達のおうちにおよばれだったので、
今日は手土産、久々に焼き菓子作って持って行きました。

チーズスフレに初挑戦、奥は定番ワッフル
はじめてチーズスフレ。
ブログ師匠のぎこさん、ayaさんおススメ、
chococoさんのレシピ。
チビたち用に、
マフィンカップで焼いてみましたが、
ひとくち頬張ると、ほんとうにシュワー
しばらくはまりそうなおいしさでした。
あぁ幸せ…
お友達のおうちの近くの山でソリ遊び。
生まれてはじめてのソリ、
どぅなるかなぁ…と思っていたら、
男の子3人で、
ソリじゃなくって、
大きなスコップ2本の取り合い!!!
なんだかねぇ

ここ数日の暖かさで雪がガシガシしていたので、
それもいいんだけど…
ソリ遊びの写真がないじゃん

公園でそり遊びのあと、
お友達のおうちにおよばれだったので、
今日は手土産、久々に焼き菓子作って持って行きました。

チーズスフレに初挑戦、奥は定番ワッフル
はじめてチーズスフレ。
ブログ師匠のぎこさん、ayaさんおススメ、
chococoさんのレシピ。
チビたち用に、
マフィンカップで焼いてみましたが、
ひとくち頬張ると、ほんとうにシュワー

しばらくはまりそうなおいしさでした。
あぁ幸せ…
抜糸と丸パン
2006.12.13 Wed 23:20
火曜日。
術後3日目で、抜糸に行ってきました。
術前検査の採血で、とっても汗をかかされていたので、
今回も覚悟…していたのですが、
待合で待っているうちにK、うとうと…
というわけで、状況をあまり理解していないうちに6針中3針が終わり、
その後ちょっと泣いたりして引っ張られたので、
血が出たりしましたが、ものの3分で無事終了。
よかったよかった
あとは消毒して、テーピングで終わり。

このテーピングを取り替えながら、1ヶ月以上そのまま…でいいそうです。
う~ん。
不思議です。
テーピングしとくと、傷跡も残りにくいんだそうだ。
しばらくフランケン状態、続くのね。
次回通院は1月24日。
それまでのキズの記録も随時upしていきます。
今日はK、6時30分には熟睡。
旦那クンも飲み会ということで、パン焼き再開してみました。
うぃーん、とオーブンで焼かれています。

久しぶりのリッチ生地。
成型上手になったら、バターロールにしてみよう。
今日は焼きあがり時間が早かったので、
ひとついただきました。
焼きたてはうまい!
術後3日目で、抜糸に行ってきました。
術前検査の採血で、とっても汗をかかされていたので、
今回も覚悟…していたのですが、
待合で待っているうちにK、うとうと…
というわけで、状況をあまり理解していないうちに6針中3針が終わり、
その後ちょっと泣いたりして引っ張られたので、
血が出たりしましたが、ものの3分で無事終了。
よかったよかった

あとは消毒して、テーピングで終わり。

このテーピングを取り替えながら、1ヶ月以上そのまま…でいいそうです。
う~ん。
不思議です。
テーピングしとくと、傷跡も残りにくいんだそうだ。
しばらくフランケン状態、続くのね。
次回通院は1月24日。
それまでのキズの記録も随時upしていきます。
今日はK、6時30分には熟睡。
旦那クンも飲み会ということで、パン焼き再開してみました。
うぃーん、とオーブンで焼かれています。

久しぶりのリッチ生地。
成型上手になったら、バターロールにしてみよう。
今日は焼きあがり時間が早かったので、
ひとついただきました。
焼きたてはうまい!