ティラミスロール?
2007.01.29 Mon 21:58
今日は病院だったので…
気分が沈むのもやなので、ロールケーキ焼いてみました。
憧れだったんです、こげ茶のチョコロール。
で、いつものふわふわ(のはず…)生地のレシピの粉を半分ココアにして…

やっぱりココア入れると生地がどーんとふくらみませんね。
中身はクリームチーズ入りなのでわりとぐるっと巻けました。
で、Kが今日ははやばや7時前に撃沈したので、
迷わず試食。
ふくらんでないわりに、ふぅわり。
クリームチーズが優しくていくらでもいけそう

撮影用に切ったふた切れペロリしてしまった…後悔。先に立たず。
気分が沈むのもやなので、ロールケーキ焼いてみました。
憧れだったんです、こげ茶のチョコロール。
で、いつものふわふわ(のはず…)生地のレシピの粉を半分ココアにして…

やっぱりココア入れると生地がどーんとふくらみませんね。
中身はクリームチーズ入りなのでわりとぐるっと巻けました。
で、Kが今日ははやばや7時前に撃沈したので、
迷わず試食。
ふくらんでないわりに、ふぅわり。
クリームチーズが優しくていくらでもいけそう


撮影用に切ったふた切れペロリしてしまった…後悔。先に立たず。
スポンサーサイト
術前検査
2007.01.29 Mon 21:31
今日は朝から術前検査…なのにさっぽろは大雪。
家からわずか5分の病院なのに、
つく頃にはニット帽に雪が積もりました
今日のは念のためのメモです。
あまり特殊なことはありませんでしたが・・・
家からわずか5分の病院なのに、
つく頃にはニット帽に雪が積もりました

今日のは念のためのメモです。
あまり特殊なことはありませんでしたが・・・
1度で2度おいしい・・・はずの角食
2007.01.27 Sat 23:38
最近我が家で食パンを焼くとき、
こたつ2次発酵しています。
型に入るし、この温度、
とっても具合が良いのです。
忘れることもないし…
オーブンの光熱費も節約できて一石二鳥
で、昨日の夜も焼きました、今回は角食。
豆あんぱんにあきた旦那クンのリクエストです。

生地のはみ出しもなくまぁまぁな焼き上がり。
てっぺんはやっぱりちょっと焼けすぎですが。
そして反対側は…
チョコチップ入り

悔しかったので(?)、チョコチップを巻き込んでいます。
あらぬところに散っちゃってるけどねぇ。
どうしてこんなにひしゃげているかと言うと、
昨晩焼き上がりのチョコ臭、
ど~しても我慢できなくて、
熱々サクサクの端っこをつまみ食い。
固いところを失ったチョコチップ側はあえなく撃沈。
冷える前にこんなになっちゃいました
反省?
しません、焼き立てが一番おいしいもん・・・
ごちそうさまでした!
こたつ2次発酵しています。
型に入るし、この温度、
とっても具合が良いのです。
忘れることもないし…
オーブンの光熱費も節約できて一石二鳥

で、昨日の夜も焼きました、今回は角食。
豆あんぱんにあきた旦那クンのリクエストです。

生地のはみ出しもなくまぁまぁな焼き上がり。
てっぺんはやっぱりちょっと焼けすぎですが。
そして反対側は…
チョコチップ入り


悔しかったので(?)、チョコチップを巻き込んでいます。
あらぬところに散っちゃってるけどねぇ。
どうしてこんなにひしゃげているかと言うと、
昨晩焼き上がりのチョコ臭、
ど~しても我慢できなくて、
熱々サクサクの端っこをつまみ食い。
固いところを失ったチョコチップ側はあえなく撃沈。
冷える前にこんなになっちゃいました

反省?
しません、焼き立てが一番おいしいもん・・・
ごちそうさまでした!
ケトル新調…
2007.01.23 Tue 23:53
先週やってきたホーローのケトル。

左のとり君2羽はシュガー&クリーマーです
我が家のは、
ステンレスのどうも「やかん」がぴったりのシロモノでしたが、
側面のあぶら汚れがもぅ、こびりついて、
毎回掃除には一苦労。
そんな時なにげなくのぞいてみたら、
あぁぁぁぁ、さびてるじゃん、中。
というわけで、
以前からチェックしていたホーローのケトルをネットショッピング。
今までのとはひとまわりもふたまわりも小さいけど、
これがまた良い感じにかわいいサイズ。
蓋はぱかっと開くし、なんか嬉しい~
さすがにあぶら汚れはもうゴメンなので、
カウンターに収納されました。
でも、古いの、捨てられない…
明日燃えないゴミの日だけど、やっぱり捨てられない。
で、またものが増えるんだなぁ。
そして先日、
コーチャンフォーという札幌では巨大な複合本屋にでかけて、
編み物の本、買ってしまいました。
絶対できないと思うけど、かわいくて、つぃ・・・いつかチャレンジしてみたい。。。
これも衝動買い。

ユニクロのニットキャップ500円ナリ
これからフェルティングしてティーコゼーにする予定。。。編み込みやっぱり大変なんで

左のとり君2羽はシュガー&クリーマーです
我が家のは、
ステンレスのどうも「やかん」がぴったりのシロモノでしたが、
側面のあぶら汚れがもぅ、こびりついて、
毎回掃除には一苦労。
そんな時なにげなくのぞいてみたら、
あぁぁぁぁ、さびてるじゃん、中。
というわけで、
以前からチェックしていたホーローのケトルをネットショッピング。
今までのとはひとまわりもふたまわりも小さいけど、
これがまた良い感じにかわいいサイズ。
蓋はぱかっと開くし、なんか嬉しい~
さすがにあぶら汚れはもうゴメンなので、
カウンターに収納されました。
でも、古いの、捨てられない…
明日燃えないゴミの日だけど、やっぱり捨てられない。
で、またものが増えるんだなぁ。
そして先日、
コーチャンフォーという札幌では巨大な複合本屋にでかけて、
編み物の本、買ってしまいました。
![]() | 北欧ワンダーニット―不思議ですてきな10のテクニック 林 ことみ (2006/10) 文化出版局 この商品の詳細を見る |
絶対できないと思うけど、かわいくて、つぃ・・・いつかチャレンジしてみたい。。。
これも衝動買い。

ユニクロのニットキャップ500円ナリ
これからフェルティングしてティーコゼーにする予定。。。編み込みやっぱり大変なんで

ひびわれたぁ~
2007.01.23 Tue 00:01
初ひとりすべり♪
2007.01.21 Sun 23:36

スタート地点までジョリジョリ引きずられていきます・・・
なんだかひょんな一言から、
今日は午前中近くの公園でそり大会に(予定外

ここのところ、さっぽろはまとまった雪もなく、
そろそろ公園のお山も良い具合に圧雪されておりました。
家族3人でスキーウェアにニット帽、手袋、雪靴と、
大げさな格好して、さぁ出発。
Kをそりに乗せてさっさと行こうと思ったのですが、
そりひきはKのライフワークらしく、譲ってくれませんでした。
公園までは徒歩10分。
さしずめちょっとしたスキー場のキッズパークのようになってました。
雪が積もった公園って、
本州にいた頃には想像もつかなかった!
こんなにも雪が身近な生活になるとは…

私、寒いの、けっこう好きです。
さて、Kのそりは旦那クンと二人乗りで、
丘から轟音をあげて、かなりのスピードで突っ込んできます。
K、思い切りひきつりつつも、泣いてませんね全然。
案の定、一人で乗るって言い出しました。
しめしめ。
心配げな旦那クンをよそに、早速ひとりで滑らせてみると…
思い切り私めがけて突っ込んできました。
まだまだスピード落とせそうもないので、
かなり平坦なところに移動です。
ここがはまったらしく…

一体何回するのでしょう…
あと6回ね…と決められてからも、あと5回と6回ねなんて言って、
一向に帰る気配なし。
しまいには…

こけたふりもたまらんらしく、
旦那クンが起こしに来るまで
「あぁぁぁぁ~」
と大声を上げて倒れたままです。
結局ごはんでつって家路につきました。。。くいしんぼには食べ物が一番。
ひさびさココナッツサブレ♪
2007.01.20 Sat 23:44
あぁぁ、疲れた~
慣れないドキュメンタリーで肩こり。
いつも病気ネタがトップなのもね~

そんな時は甘いもので
もぅうちでは定番になったココナッツサブレ。
アツ!さんのレシピなんだけど、
作り方はもぅ適当・・・というか、
全部材料フードプロセッサーに入れて、ガー。
あとはビニール袋に入れて平らに伸ばしたのを冷蔵庫で寝かせて、
食べたい分だけ切って焼く…というずぼらなものに。
ココナッツファインも在庫かかせなくなりました。
これさえあればいつでもできるから
今回はお友達のうちに行くときの手土産にしました。
このあと、
いちご
のロールケーキもしてみたけれど、
こういうのはこんな時にするもんじゃないね…
クリームにいちごのピューレとマリネ入れたりして、
うきうきで作ったけど欲張ったために巻ききれず、
べろーんとだらしの無いロールになってしまいました。
ははは、というわけでこちらは我が家で消費
ごちそうさまですっ

慣れないドキュメンタリーで肩こり。
いつも病気ネタがトップなのもね~

そんな時は甘いもので
もぅうちでは定番になったココナッツサブレ。
アツ!さんのレシピなんだけど、
作り方はもぅ適当・・・というか、
全部材料フードプロセッサーに入れて、ガー。
あとはビニール袋に入れて平らに伸ばしたのを冷蔵庫で寝かせて、
食べたい分だけ切って焼く…というずぼらなものに。
ココナッツファインも在庫かかせなくなりました。
これさえあればいつでもできるから

今回はお友達のうちに行くときの手土産にしました。
このあと、
いちご

こういうのはこんな時にするもんじゃないね…
クリームにいちごのピューレとマリネ入れたりして、
うきうきで作ったけど欲張ったために巻ききれず、
べろーんとだらしの無いロールになってしまいました。
ははは、というわけでこちらは我が家で消費

ごちそうさまですっ
子宮筋腫分娩と月経過多、私の場合
2007.01.20 Sat 23:32
怒涛の数日を終えて、
あとは検査、手術入院を待つだけの身になりました。
わりと決断は早くあっさりな方なので、
至ってすっきり近所の産婦人科で手術を決めましたが、
パッパと決めるからにはそれなりのエネルギーが必要で…
少し寝込み、お菓子作りに没頭し…
やっと元気になりました。
ということで、
子宮筋腫のこと、生理のこと、
そして手術決定に至るまでのことを、
詳しく記しておくことにしました。
婦人科受診の参考になれば、幸いです。
かなりの長文ですが…
あとは検査、手術入院を待つだけの身になりました。
わりと決断は早くあっさりな方なので、
至ってすっきり近所の産婦人科で手術を決めましたが、
パッパと決めるからにはそれなりのエネルギーが必要で…
少し寝込み、お菓子作りに没頭し…
やっと元気になりました。
ということで、
子宮筋腫のこと、生理のこと、
そして手術決定に至るまでのことを、
詳しく記しておくことにしました。
婦人科受診の参考になれば、幸いです。
かなりの長文ですが…
一夜明けて・・・
2007.01.17 Wed 20:33
旦那クンや両親、友達に相談して、
結局セカンドオピニオン、してみることにしました。

今日お友達にいただいたかわいいブーケ!
子宮筋腫の切除手術自体はよくあることだけれど、
今の私の状況がどれくらいよくあることなのか知りたい。
近所の婦人科病院で示された手術法が一番適切なのか、
入院期間や費用など、知りたい。
などなど。
昨日かかったお医者さんも、
とても丁寧に心細やかに説明してくださって、
病院に対する不安はないのだけれど、
一晩考えたらいろいろ聞いてみたいことが満載。
お医者さん、
名医かそうでないか、
結構ばくちみたいなトコもあるけど、
まだもしかして子供を産むかもしれない体。
「賭け」は危険かな…と。
そこで早速近所のお医者さんに電話して、
紹介状を作っていただくことに。
某TV番組で、
紹介状を依頼して嫌がる医者はダメ
って言ってたけど、これはパス。
快く承諾していただけました。
→ちょっと安心
なので、明日はちょっと大きい病院へ。
Kも手術した病院なので、ちょっと気楽です。
はてさて、
どんな結果がでるのやら。
今日はKとお友達のおうちに遊びに行きました。
いろんなことはすっかり忘れて、
心から笑って、
のんびりくつろいだ時間をいただきました。
ありがと!
結局セカンドオピニオン、してみることにしました。

今日お友達にいただいたかわいいブーケ!
子宮筋腫の切除手術自体はよくあることだけれど、
今の私の状況がどれくらいよくあることなのか知りたい。
近所の婦人科病院で示された手術法が一番適切なのか、
入院期間や費用など、知りたい。
などなど。
昨日かかったお医者さんも、
とても丁寧に心細やかに説明してくださって、
病院に対する不安はないのだけれど、
一晩考えたらいろいろ聞いてみたいことが満載。
お医者さん、
名医かそうでないか、
結構ばくちみたいなトコもあるけど、
まだもしかして子供を産むかもしれない体。
「賭け」は危険かな…と。
そこで早速近所のお医者さんに電話して、
紹介状を作っていただくことに。
某TV番組で、
紹介状を依頼して嫌がる医者はダメ
って言ってたけど、これはパス。
快く承諾していただけました。
→ちょっと安心
なので、明日はちょっと大きい病院へ。
Kも手術した病院なので、ちょっと気楽です。
はてさて、
どんな結果がでるのやら。
今日はKとお友達のおうちに遊びに行きました。
いろんなことはすっかり忘れて、
心から笑って、
のんびりくつろいだ時間をいただきました。
ありがと!