カラメル味のホットミルク
2007.03.31 Sat 22:56

ほっとやすらぐ味
スチームミルクに
おととい作ったキャラメルクリームを入れて
今日は郊外に新しくできた大型本屋に行って
Kの絵本さがしと私の本あさり。
実のところ生まれてこのかた活字中毒な私。
あんまりひどいので、
本らしい本
最近はほとんど読んでません。
1冊読み始めると、
何が何でも終わりまで読まないと気がすまない上に、
1冊ではすまないので
カラダを壊します。
寝ませんから…

そんなこと言って
結局web中毒ですね、今は
Kも赤ちゃんじゃないし、
そろそろ本の虫が騒ぎ出しました。
来月から幼稚園、始まるし~

期待を胸にワクワクしていったのだけれど、
お昼過ぎでKの機嫌はサイアク、
旦那クンも自分のスポーツ雑誌を買ってすぐ帰りたげ。
あぁぁ、
今日はあきらめて、帰りに近所の図書館へ。
ここで
手芸の本3冊とKの絵本3冊、
それに探してたネイティブアメリカンの本2冊
借りました!
ほっこり
あったかいもの(さっぽろはまだ寒いので)でも飲みながら、
こたつでゆっくり読書しちゃおうかな。。。おっと入園グッズがまだすんでないナ
う~ん
でもちょっとだけ
読んじゃおう!
スポンサーサイト
手土産を焼いて…
2007.03.30 Fri 21:22
今日はKと私のお友達親子のおうちへお呼ばれ
彼女、最近お引越しして、
きっとバタバタ忙しいのに
お誘いいただいて…久しぶりであんまり嬉しくて即答

で、
今日は朝からいろいろ焼き物
紙にタイムテーブル書いてロールケーキとクリーム食パンの予定。
こういうのは、本当に楽しくてウキウキ
…しすぎて、やっぱりやってしまった。
窯だしの時に…
ゴロッ、バキッ

でっかい穴
よくよく見ると、横の丸めにも難点が…

なにかがここから入って上から飛び出したみたいダ
分割の時にはそんなに差がなかったのに
親子パンのようになったのはここに理由があったのね。
でも、仕方ない…ので、
他のお菓子と一緒に持ってゆきました。
こちらはちょっとおめかしして。

昨日のキャラメルクリームとバナナのココアロールケーキ
ストック生地のアーモンドクッキー
不恰好な山食は
早速お友達がおいしい卵サンドにしてくれました。
ホントにおいし~

なんだかお土産なのに
しっかりいただいてしまい…かなり反省です

久々の再会に(といっても数週間ぶりですが…)
子供たちも私たちも興奮気味で
なんだか肝心な話もできずにあっという間の時間でした。
友達は引越し間もないというのに
すっかり片付いて、
雑貨でいっぱいのかわいい空間が。
とてもセンスの良いひとなのです。
入れていただいたおいしいお茶を飲みながら、
こういう時間、安らぐなぁ…
Mちゃん

そして、ごちそうさまでした。
焼きカレーパン
2007.03.29 Thu 21:31

初めての焼きカレーパン
ずっと作りたかったんです、
カレーパン。
でも揚げもの菓子、苦手。
冷めてジュワッてなる油も…
で、焼きカレーパン
普通のあんぱんの餡が残り物カレーで
トッピングにパン粉がついてるだけなんですけど。
この残り物カレーがくせもので、
Kが生まれてからというもの、
我が家でカレーの夕食は数えるほど。
そして、昨日数少ないチャンスが到来。
いろんな方のレシピを見て、
残り物カレーにパン粉を適当に投入。
菓子パン生地に包んで
2次発酵後に卵黄をたっぷり塗って
パン粉をひっつける
焼き上がりはサクサク…多分
昨日の深夜に焼きあがったので
食べたの今朝だったんです。残念。
開いてみたら…

オーブンであっためたら
パン粉はサクサク、カレーも程よくしっとりして…
あぁ焼きたてが食べてみたい!
きっとカレーはまたしばらくないから、
次はレトルトでチャレンジしてみよう

たくさんできて、にんまり。

冷凍して、大切に食べます。
ひとまず完成、オベントグッズ
2007.03.29 Thu 21:21

またティッシュ…

ひとまず完成です、オベントグッズ

水色だらけの
オベント袋、コップ袋、ランチョン2枚、
ティッシュケース1個
生地はKセレクト
目がチカチカ

ちょっと余裕が出てきて
巾着のヒモ通しのとこ、
緑の刺しゅう糸でステッチしてみたり

ニッキョロの青(って、どうなの

勢ぞろい。

コップはなんとかブルー強制回避いたしました
食事に青って、食欲減退ダイエット効果もあるとか。
う~ん、少しは身軽になったほうが良いとは思うが…
今できてるのはこれだけ、
もう1組は作らにゃぁいかん!
とりあえず幼稚園暮らしていけそうなので、
ちょっとミシンは休憩…できなかった。。。
次は「お使いバッグ」 ← この名前なんとかならないだろうか
よくあるサブバッグのことです。
あぁ、やりたくない。
もぅ根気がなくなってるな

ミシン仕事始め
2007.03.27 Tue 23:15
さすがに入園まで2週間を切り…
いくらとりかかるのが遅いにしても遅すぎて
とりあえずサクサク検索していて
偶然見つけたティッシュケースの作り方
*ココ*をクリック!でjumpします
(↑こときちさんのご好意でリンクはっておりまする)

15分でできるとな!
久しぶりのミシン、手始めには良いかも…
(唯一のオオモノ手提げ袋からとりかかって失敗したら目も当てられない)
で、昨晩旦那クンの晩メシ支度のあと
ミシンを持ち出して試し縫い
小さい頃よだれだらけだったKの
スタイ用に買っていた生地を使って試作。
ほんとに簡単にできた!
説明どおりに縫ったりアイロンかけたり
ひっくりかえしたり。
裁縫オンチの私には魔法みたいな工程でしたが

裏地はこんなカンジ

乳児時代の布はラブリーだわ
刺繍とかしたら、けっこう本格的になりそう
早速
今日、本番いってみよ~
ほっとするもの
2007.03.26 Mon 23:27
今日のさっぽろは晴れたり曇ったり、
風が強く吹いたかと思えば雪が降り、また晴れたり
めちゃくちゃな天気でした…

おかげさまで
Kは昨日夕飯を食べたあたりから平熱に戻り
”完治”
です、たぶん。
一体何の病気だったのでしょう???
熱以外の症状は全くなし。
インフルエンザにしては…ね
心配していろいろ準備したのに、
無駄になってしまいました。
嬉しい誤算ですけどね
さて
どんなときもほっとするもの
いろいろあるんだけど
先日、実家から荷物がひとつ
あれもこれも、様々なものを入れてくれて
開けるだけで親子共にワクワク
今回一番嬉しかったのは
この「とらやき」
(実のところ、名前は変わっていますが)
実家のある市のとある和菓子屋さんのです
どらやきとは似て異なるもの
はちみつたっぷりの生地と栗入りのあん
Kとふたりで争っていただきました
10個も入れてくれたのに、
Kの欲深さに負けて我が家で独り占め
半分はおとなしく冷凍庫で眠っております
わるとこんなカンジ

発熱とココアくるくる
2007.03.25 Sun 14:48
風邪、はやってますね
うちも例外なく
Kが発熱中…多分インフルエンザかと
予防接種しているからなのか
他に症状もなく、いたって元気な彼
昨日、午後あたりからやけに機嫌悪いし、
とにかく眠い眠い言っているので
おかしいとは思っていたのですが。
夜になって
ごはんも食べずにこたつでコトリと寝てしまったK
なんか熱いので、体温を測ってみると38.4℃
あらら

とりあえずぐっすり眠っているし
パン発酵しながら様子見

こっちは順調
結局深夜に38.6℃になったので
坐薬投入!でも、
朝までたいして変わることなく。
早朝6時から
「おなかすいたから起きて~」攻撃が…
念のため
熱測ってみると、38.5℃
う~ん
もう少し寝ようか…と寝かしてはみるけれど
Kは横で目をらんらんとしているし
ちょこっとだけ時間をかせいで
仕方ない、起きました
で、高熱クンは
朝ごはん、昼ごはんをしっかりと食べ
ただいま昼寝中…

今は37.5℃まで熱は下がっていますが
残る坐薬はあと2つ
もしものことがあっても今夜はなんとかしのげそう
明日はお医者さんに行こうね
いっぱい並べると
虫かオームみたい…


ひみつの特殊訓練
2007.03.23 Fri 16:23
我が家はリビングとつながった和室が寝室。
3人で布団を敷き詰めて寝ております。
が、最近
1日に何度か襖が閉まります。
何をしているかと言えば
「特訓」
なんだそうです
なんでも極秘らしく
覗いてはいけないのです
でも、
覗くなと言われると覗きたくなるのが人間というもの
カメラの準備をして
そろりっと襖を開けると…
これ…

先日amazonで購入したバランスボール
一応、私のダイエットのためなんですけど…
すっかりKが独占
ボールに乗るのはまだムリなので
しがみついてそのままでんぐり返ししたり
お布団の上だと
転んでも落ちても

どうりで、ドスンやらごっちんやら
派手な音がしているわけです
おいおい

おっと気づかれた!

で、何の特訓なんですか?
麻ひもで
2007.03.22 Thu 22:27
100shopの麻ひもでせっせと編みました。
ぎしぎしいうので、鳥肌しながら
やっぱり性に合わないなぁ…
ほんとはこんなことをしている場合ではない
手提げバッグ、オベント袋、ナプキン、
タオルのフック付け、スモックのアップリケ
そしてすべてのものに名前付け…ティッシュにまで、だそうだ
Kの入園準備
考えるだけで嫌になる…ので
いまのところ考えないようにしている
それで良いのか?
あぁダメ母、
でも入園キャンセルの場合
名前つけてなければ、
全部返品できるそうだ。
その言葉が、どうもヤルキを鈍らせる
何から準備するか、
まずは箇条書きからスタートかな!
親離れ
2007.03.21 Wed 23:41
今日はKの
幼稚園一日入園
いまだ転勤のこと
はっきりしないけど
ついに、入学金払ってきました 55,000円
往生際悪いです…
この幼稚園、
プレスクールなどなど
事前の行事も少なく新参者でも溶けこみやすい
何より自宅から徒歩圏内
バスも良いけど
我が家は断然歩き派です
大雪だろうと台風だろうと…
それなりに季節を体感するのが大切かと(酷?)
心配、少しもしてはいなかったけれど、
園につくやいなや
先生の虜となった息子は
あっけなく親離れをして、
傍らで「ママ~」と泣くじゃくる子供たちを尻目に
こちらをちらりともせず…
これで4月からの登園は問題なし!かな
1時間ほど遊んで
あとは説明やらナンやら
最後に制服を渡され帰宅するんだけど、
我が家は当然まだなく…
居残りして
採寸しました
よっしゃーサイズは分かった!
と、その帰り道
かねてから通っているリサイクルショップへ
ベスト 7000円 → 1260円
フェルトの制帽 3150円 → 420円
を迷わず購入。
まだ短パンやらリュックやら
揃ってないものもあるけれど、
それはおいおいということで。
せっかくの新入園、やっぱり新品かな~
と迷いましたが
入園後すぐ9月とかに転勤
なんて冗談じゃないけどありうる話なので、
我慢できる範囲で
リサイクル品も活用いたします、我が家
あ~
これで入園もなんとなく決まったし、
通園バッグやお弁当袋などなど
揃えないと。
いまごろからミシンか…
はぁ
いつも往生際、悪すぎ。
幼稚園一日入園
いまだ転勤のこと
はっきりしないけど
ついに、入学金払ってきました 55,000円

往生際悪いです…
この幼稚園、
プレスクールなどなど
事前の行事も少なく新参者でも溶けこみやすい

何より自宅から徒歩圏内

我が家は断然歩き派です
大雪だろうと台風だろうと…
それなりに季節を体感するのが大切かと(酷?)
心配、少しもしてはいなかったけれど、
園につくやいなや
先生の虜となった息子は
あっけなく親離れをして、
傍らで「ママ~」と泣くじゃくる子供たちを尻目に
こちらをちらりともせず…
これで4月からの登園は問題なし!かな
1時間ほど遊んで
あとは説明やらナンやら
最後に制服を渡され帰宅するんだけど、
我が家は当然まだなく…
居残りして
採寸しました
よっしゃーサイズは分かった!
と、その帰り道
かねてから通っているリサイクルショップへ
ベスト 7000円 → 1260円
フェルトの制帽 3150円 → 420円
を迷わず購入。
まだ短パンやらリュックやら
揃ってないものもあるけれど、
それはおいおいということで。
せっかくの新入園、やっぱり新品かな~
と迷いましたが
入園後すぐ9月とかに転勤
なんて冗談じゃないけどありうる話なので、
我慢できる範囲で
リサイクル品も活用いたします、我が家
あ~
これで入園もなんとなく決まったし、
通園バッグやお弁当袋などなど
揃えないと。
いまごろからミシンか…

いつも往生際、悪すぎ。