バゲットなのか??
2007.05.31 Thu 23:34
久々ホシノでパン焼きです
いつおこしたのか、
もぅわからないくらい前のホシノ
ちゃんとパンになってくれるか心配しながら
昨晩仕込みました。
ちょい水分多目だったようで
生地はべちゃっと扱いにくく
2次発酵終了時には布取りしてないと
自立すらできない生地
天板にのっけて無理くりクープをいれるころには
まるでわらじのように広がってました…

あぁ、また失敗
そして今日は2本焼いてる~
憂鬱になりながら
オーブンを覗いてみるとあらら
ちゃんとふくらんでる!
なんとなくパンらしくはなりましたね

焼き上がりはふっくらしていたのに
しばらくすると縮みました
でも
クラストはバリっと芳ばしく
クラムはもちっと全粒粉の香り高く
クープもべきべきっと開いたし

なにもつけなくても小麦の香りで十分満足
これならいいかも
次回はもう少し水分減らしてみよう…
先日TVで
メゾンカイザーの日本出店のお話をしていました
肝心のお話はちっとも聞いてなくて
バゲットの成型などなど手元に釘付け
テレビの趣旨とはきっと違うんでしょうけどね

内容はほとんど覚えてません…
でも
そのおかげで今回のバゲット(?)は
穴あきクラムの本格派になったのかも
メゾンカイザーの木村さん
ありがとう!
確か木村さん
有名なキムラヤの息子さんだった…ハズ
スポンサーサイト
2層のプリンケーキ
2007.05.29 Tue 23:17
今日は園の懇談会で休園
(Kはもう一日のほうで無事終了)
なので、
お友達のうちへお呼ばれしてでかけてきました
手作りのものや
こだわりの雑貨であふれてる彼女の家
もぅ足を踏み入れると
いつも、うっとりの空間が広がっています
子供たちは毎日のように公園で遊んでる仲ですが
今日はいつもにも増しておおはしゃぎ
最初からハイペースでした…ごめんよ~

なんせKは5時起きですから、今日は。
子供っておそろしいワ…
といいつつ実は、
私のほうもなんだか

今日は前から気になっていたプリンケーキと
昨日仕込んで寝かせておいたスノーボールを焼いて手土産に。
プリンケーキって
カラメル→プリン液→スポンジ生地
の順に型に流し込み
オーブンで湯煎焼きする変り種
生地同士なぜか混じったりしないで
2層に焼きあがるんです
不思議~
おじゃましてるブログや
cookpadでレシピをみつけて
ずっと作ってみたくてうずうずしてました
初挑戦のものをいきなり手土産にするなんて
失礼ですね、私
でもそんな気のおけない関係も
いいなぁ~

(勝手に言ってますが…)

なんとか2層になりました…
ハハはハハ達で
久しぶりの屋内でのおしゃべりに花を咲かせ
お昼ごはんまでごちそうになって
親子ともどもリフレッシュな一日でした
ありがとね。
紙おむつの逆襲
2007.05.28 Mon 11:04
もぅ本州ではいちごの季節は終わりでしょうか…
北海道に来て、
さみしいのはいちごに出会う機会が少ないこと
スーパーでも売られているんですけどね
結構、お高い

きのうたまたま
真っ赤な小粒のいちごが安かったので
いちごジャムにしてみようかな
と、購入
固めに作って
ジャムパンにしよう!
と、
さわやかな朝に思ったのもつかの間
洗濯終了の合図とともに開けてみれば
洗濯物が毛羽立ってる…?
よくよく見ると
透明のつぶつぶが
あ~
やってしまった
Kの紙おむつ、一緒に洗ってしまった
ガーンガーンガーン
Kはまだおしっこが心配なので
夜だけ紙おむつしてます
今朝パジャマのズボンと一緒に脱いでたのね、ヤツは…
知らずに放り込んだ私が悪いんですケド。
どうりで脱水のときに
いつも聞きなれないおかしな音がしてたわけだ
なんだか
今日はたくさん失敗しそうな嫌な予感
新しいことをするのは
明日からにしようかな…ははは
そして
やっぱり…

なんでこうなるの~
食パンと路面電車
2007.05.27 Sun 23:22
最初はあれやこれやと
毎回いろんなパンを焼いていたのだけれど
最近はずっとこれで定着
角食とハードトースト
角食は旦那クンとKがふたりで
ハードトーストは私用
この角食の消費スピードが
ここ数日でUP!
なぜなら
Kが朝から3枚とか食べたりするので…
食べすぎですよね~
現在体重16.2㌔身長103㌢ナリ
1月の早生まれのくせに、クラスで一番でっかいのも
大きく頷けますね。
おかげで2日に1斤焼くペース
小麦粉があっという間にからっぽです、はい。
そしてこちら

某コンビニでペットボトル飲料を2本買うとついてくる
おまけの路面電車
揃いもそろって9種類
「○ーソンのはすぐに終わってしまう…'-';)」
旦那クンの命により、
私も探索…8本買わされました
バゲットと届いた生地
2007.05.24 Thu 21:54
癒しの焼き物
2007.05.22 Tue 22:55
昨日のもんもんから脱出すべく
HBフル回転
焼きも焼いたり…
上から順に
いつもの角食
ホシノのプチブール
たかこさんのスノーボール
今日はKのお友達のお家で
もちよりランチ会だったので
角食以外はその手土産に…
角食はフェルミパン使用の軽いやつ
プチブールはグラハム粉多めで
ガリガリ香ばしく焼きあがりました
たかこさんのスノーボールは
胡桃など材料を入れて
フープロでひたすらガーっの
簡単レシピ
そのままでも芳ばしく
冷やしてザックリ
粉砂糖でお化粧したのを常温でいただくと
ほろっと崩れるはかなさ
さすが完成されてますな~
そして
焼き上がりのばりっとクープ
最高に癒されたぁ!
やっぱり焼かなくちゃね
*****************
今日のさっぽろは暑い暑い
26℃を超えたようですね
去年は真夏でも29℃が最高…ぐらい
25℃超えたらプールか?なんて言っていたから
今日のは特別
幼稚園から帰って公園に行きましたが
さすがにバテました
晴れ晴れ雨晴れ雨…ぐらいで
たまに公園休みぐらいがちょうど良いなぁ
ここのところ
幼稚園やらなにやらで行事がたて続き
ちょっとぐにゃぐにゃしています
なぁんか、おいしいもの食べたいなぁ…
ついてない~
2007.05.21 Mon 20:22
ニンジン切ってて指も切る
戸棚のカドで、頭を強打
コードをひっかけドリップポット落下、粉々
あさイチ郵便局ATMが動かない
我が家の物件が1年以上住んでいるのに
まだ賃貸情報に部屋の内部まで載ってる
公園行っても寒すぎて帰宅
晩ご飯作ったのにKが食べずに寝る
パソコンが動かない
今日はもぅ4回フリーズした…
はははは、
ついてません。
これ以上は思い出せないくらいに
ついてません
こんな時もあるよね~
こんな時はパン焼きしよ~
こんな時はパン焼きも失敗するかな~
あはははは…空虚な笑い

ちくちくダケ病
2007.05.20 Sun 22:45
Kの水疱瘡&中耳炎も一息つき
幼稚園のPTA役員も始動し…
さっぽろもそろそろ暖かくなり
ベランダの掃除やら衣替えやら
しなくちゃいけないことてんこ盛り
こんな時って無性に何かチマチマしたくなる
困った性分で
とにかくちくちくしたい
でも、何作って良いのかわからない
とりあえずコースターでもいってみる
大きな刺繍枠しか持ってないので
4ついっぺんに刺します

なので
方向が…おかしい
小さいものに刺繍する時って
どうしたら良いんでしょ
無計画にただ刺したいばっかりで
裏布のことや、縫いしろのこと
全く考えずにやってしまいました
あぁ
後悔先にたたず
前回のボーダー模様も刺しっぱなし
今回も雰囲気の裏布がないなぁ…
でも、もぅ次が刺したい
確かもぅ飽き気味のはずなのに…
すっかりホリックでしょうか。
せめてカタチにしてから次に進みたいのですが
粉モノ製品もしっかりストックがあるので
今夜はパン焼きもでけんなぁ…つまらん
あぁぁぁ

バナナのたまごロール
2007.05.18 Fri 16:11
ちくちくとペキペキ
2007.05.16 Wed 16:35
あっけなくKの峠、終了
また体力で乗り切った模様。
ありがたい…
きのう中耳炎をネットで調べてみたら
慢性化、重症化、切開 ???
…

はい、はじめての中耳炎でした
おまけに病院が終わってる時間になって
「耳が痛い~」
と真っ赤な顔で泣き叫ぶK
さっきまでは元気だったのにぃ

「今夜越せるのか…?」
なんてちょっとドキドキしていたけれど
もらっていた坐薬で発熱と痛みはあえなく治まり。
ひと晩熟睡

今朝は元気に
「幼稚園行ってもいいか?」
ダメです、けども
行っても良いくらい元気でした、結局。
そんなこんなで
バタバタしていて
冷蔵庫でほったらかしのホシノさん
昨晩様子見で遅くまで起きていたので
ハードトーストを仕込んでみました
私の仕込みが悪いのか
ホシノだとそうなのか
最近めっきり焼き上がりのペキペキがありません
でもしっかり釜伸びしたハードトースト
これからいただくのが楽しみです

こちらは今日のちくちく

うちにあったありあわせの布ですが
なんだかちょっとリネンみたい
まだ毛糸の敷物が幅を利かせてる我が家
早く模様替えしたいのに、
なかなか進まないなぁ、クロスステッチ
横幅は25㌢くらいあるけど、
今日一日でこれだけしか
遅すぎですな…
(実はそろそろ飽きてきた
