冬の公園
2007.11.29 Thu 23:31
さっぽろ、寒いですよ~
いまじぶんから
雪が積もるまでが
一番さむい!
公園も遠ざかる日々…
でしたが
K、幼稚園で園庭遊びがなくて
ストレス過剰気味なので
思い切って連れて行ってみました
今日の予報は4℃だったので。
「あたたかい日になるでしょう」
あたたかくは、なかったです、当然
親子ともども
厚手ジャンバー、マフラー、ニット帽、手袋
の重装備で
熱いお茶持参です
公園ではブランコも冬支度

雪が降り積もる前に
こうして固定されるんです
誰もいない公園で
約1時間、遊んできました

…というより
落ち葉あつめの作業員
おじさんか…
焼き芋ができそうなくらい
集めていましたよ
*********
Kが幼稚園を嫌がりだしてから
決めたことがあります
Kの起きているうちは手しごと禁止
しばらく
彼と正面から向き合っていくつもりです

スポンサーサイト
成長
2007.11.28 Wed 23:48
今週に入って
Kが幼稚園に行きたがらなくなりました
なぜ?
周囲も先生も
もちろん私も
???
これまで
泣くことなんてなかったのに
とりあえず
初日はつれて帰り
翌日は強引に置いて帰り
日に日に
食欲がなくなり
寝てもさめても泣いてます、K
信じられない光景に
悩むというよりは
なんだか少し微笑ましく思うハハ
みんなよりは少し遅いけど
人並みに「嫌」な気持ちや、
「悲しい」気持ち、
「さびしい」気持ち
いっぱい抱えて
いろいろ考えたんだろうな
ポツリポツリと
話し始めました
どうやら
最近、急に寒くなってお外遊びがなくなり
お部屋で遊んでいるうちに
いままでマイペースに一人で遊んでいたしっぺ返しで
一緒に遊んでくれるお友達が
いなくなってしまった…
一人でさびしいんだ…
と
今日は優しいお友達が
一緒に遊んでくれたそうで
少し元気を取り戻し
Kのリクエスト、チョコのちぎりパンを
むさむさと食べてくれました
もう
「遊ぼう」とお友達に言われた時
「ダメよ」とか「いやよ」とか
言わないんだそうです
身をもって感じた悲しみ
そうやって
ちょっとずつ
大きくなれ。
ナゾの腹痛
2007.11.25 Sun 21:54
ちまたじゃ、3連休
さっぽろの雪は
どっさり積もるでもなく
解けきるでもなく
なんだか
はっきりしない中でかけるのもおっくうで
今回は遠出

おしりかじり虫でも見に行くか~
…なんて言ってたのですが

2日目の朝
Kがおきるなり
「おなか痛い~」
珍しいことだ
とりあえず普通のトイレをすませますが
一向に治まる気配がなく



「ノロ」か?「ロタ」か?
なんて心配をよそに
下痢も吐き気も発熱もなく
おなかが痛い・・・のみ
結局1日中
おなか痛いのみでのまず食わず
ぐっすり寝ておりましたが
翌朝、けろっとして
「はちみつパン食べたい~」
と7時起床
なんだか、拍子抜け~
腸の病気かも…なんて心配していたので
ホッとしたけど
まぁ全快、ということで
今日は大通りの「ミュンヘン市(いち)」に行ってきました
前置き、長すぎですが
そこで見つけたのが冒頭の小箱
白樺の皮で作ってあるんですって
かわいいっしょ~
「ミュンヘン市」のロシアブースで購入
なぜなんだ、ロシア!
でも良いのです
出会えたので、遠慮なく我が家へご招待いたしました
そろそろ
うちもクリスマスチックにしなくちゃだわ~
あったかマフィン
2007.11.23 Fri 22:29
いろいろ
バタバタ…
な、毎日が終わって
のんびりするはずが
…結局

手しごと三昧の日々
昨夜も
せっせとちくちくアイヌ刺繍していたら
朝のパンを焼くの忘れてた~
というわけで
今日の朝ごはんは
「サラダ油でマフィン」
バターを練る必要も
卵をあわ立てる必要も
小麦粉をこねたり発酵させたりする必要も
ナシ!
ワンボウルでひたすらグルグル~
で、オーブンでチン!
サラダ油なんて
少し抵抗あるかもしれませんが
なかなか、あっさり仕上がって
朝のマフィンには向いてるカモです
いつもはオリーブオイルで作ったりします
今日は旦那クンも食べるので
プレーン生地に冷凍ブルーベリーと、
Kお約束のチョコチャンク
焼き立ては外サクサク
中ふんわりほかほか

寒い朝には心も体もあったまるおいしいメニューになりました
さすがに
さっぽろ氷点下
寒い~
固まる~
そして
外では車がすべる音が…



道路、凍ってるのね
いつものくらし
2007.11.22 Thu 09:48
掲載している図案の著作権はすべて作者津田先生の了承をいただいています
転載・複製・販売等は一切お断りいたします
転載・複製・販売等は一切お断りいたします
4日間の短期集中講座
昨日ですべて終了しました
基礎3種の刺繍の仕方を教えていただき
トートバックに仕上げるというもの
どれもこれもはじめての私には
あっという間の4日間でした
受講されている方の年齢層も幅広く
熟女に交じってのおしゃべりと手しごとは
この上ない楽しみでした~
せっかく
こんな素敵な機会をいただけたのだから…
と、次回(来春?)の応募もかた~く約束して
お別れしました
それまでこつこつ続けようと、
帰りにカナリヤで生地と糸、購入

私にしては
珍しく軽いフットワークで
昨晩、生地の水通しもすませ
やる気、満タン
こつこつ
小物から仕上げてゆきたいと思っています
そして。
延長保育でいつもの倍くらい
幼稚園にいるのに(?)
大喜びで登園してくれたK
…何もない日も延長させられてはいますが

手抜きごはん、ほこり舞う部屋でも
我慢してくれた旦那クン
ありがとう~みんな♪
今日から
いつものくらしに戻ります
…若干1名。今日も延長保育の人はおりますが…
贈り物
2007.11.19 Mon 22:51
さっぽろは寒いです~
今朝も一面、真っ白
親子でうきうき
毛糸の帽子にマフラー、手袋、雪靴
すっかり冬支度ででかけましたが
帰るころには雪はあとかたもなく…

残ったのは重い靴を履いたせいの筋肉痛

そして今日は
「アイヌ刺繍」講座の3日目
一番難しい刺繍にとりかかりました
その帰り道、買ったもの…

Kのクリスマスプレゼントbyじいちゃん・ばぁちゃん
中身は…これ…が
最近増えてきた、スーパーのセルフレジ
Kの夢中なもののひとつです
先日お邪魔したお友達のおうちで
レジおもちゃを体験して以来
トリコなのです
しかたなく、おうちでは
ビデオのリモコンをバーコードリーダーに
計算機片手にカタカタやってます
旦那クンじいちゃんには
恒例プラレールを早々に頼んでいたので
ははじいちゃんに、お願いしました
まぁ
いつものことでアンチキャラクターものの我が家
ネットで探して、路面店に出向きました
レジに付属のバーコードリーダーは
赤く光って「ピっ」っと鳴るんだそうだ
う~む
あなどれない…
これからどんどん雪も降るし
品切れが一番怖いので
まだ早すぎる贈り物、抱えておうちに帰りました
…そして、早速押し入れに…IN!
クリスマスまで隠れてて~
ミルクティーのちぎりパン
2007.11.18 Sun 23:04
どっぷり編み物に浸るはずが
忘れていた「アイヌ刺繍講座」の
”宿題”
刺繍の続きと
トートバックのもち手部分の仕上げ
次回講座が明日に迫り
今夜、せっせと頑張りながら…
assam-milkさんの憧れレシピ
「ミルクティーのちぎりパン」を
ミルクティー液の抽出がいまいちへたくそだったので
ティーバッグの葉っぱも追加で混ぜ込んじゃいました
おかげで
焼き上がりはふうわり紅茶の香り
…癒されながら
ちくちく、しています
うん、明日のお弁当にしよ

燃え尽きず症候群
2007.11.17 Sat 21:29
山口のイベントを明日に控え、
北方にいる私は、といえば
せっせとKのマフラーを編んでいます
北海道は、もう雪が
まだ根雪が残るほどではありませんが
先日もどっさり降りました
窓の外
ずんずん降ってくる雪を見ていると…
私は心ウキウキしてきます
元来、寒いの平気♪
夏より冬が大好き

でもさすがに歩きの登園は寒いですね~
で、手しごとも一段落したことだし
久々に棒針を持ち出して
あみあみしています…ふふふ、こたつの中で~
もっと早くに取り掛かって
出品すれば良かったかな~
…なんて、
欲張ってみたり
でも
子供のマフラーって
小さくって、短くって
かわゆいのですよ

何本か編みあがったら
綿ニットやガーゼを裏につけて
活躍してもらいましょう…
そして…
明日11月18日
muguet 1 Day-shop
山口市商店街 美容院SARA前
11時~15時くらい…
お近くの方はもちろん
少し遠くの方も、ぜひ!
素敵な作品たちが、待ってます~
送ったり焼いたり♪
2007.11.15 Thu 18:55
昨日で手仕事もひと段落
手元を離れ、山口へと旅立ちました…
今回のできは…

こんなかんじ
広げてみると圧巻ダ

準備期間は1ヶ月以上あったのに
なかなかとりかかれず
結局、迫ってからの焦り仕事
部品だけで
完成しなかったものも多数
…作り始めたら、あれもこれも
いろいろ作りたいもの浮かんできて
考えながら仕上げてゆくのはとても楽しい幸せな作業でした
貴重な機会をくれた義妹とお仲間に感謝…

山口市近隣の方はぜひ…
muguet 1 Day-shop
11月18日
山口市商店街 美容院SARA前
11時~15時
*素敵な作品がいっぱいです、ぜひお立ち寄りください♪
***********************
…そして
今日は幼稚園のママともだちと
スポンジケーキつくり
いろいろお菓子は作るんだけど
生クリーム嫌いの旦那クンを抱える我が家では
頻度の少ない…というか、登場すること皆無
型も昨日届いたばかりという、
初めて状態で挑戦しました~
焼くも焼いたりスポンジ3台
結果は…もっと練習しなきゃ…

さすがお菓子の基本
ムズカシイ
ひとり1台
それぞれお持ち帰りして
幼稚園から帰宅した子どもたちといただきました
我が家は
フルーツダメ息子に合わせて
フィリング=生クリーム、デコ=生クリーム
の、くっどいデコレーションになりました
食べたらなんだか
心なしか頭が痛くなって…きたよ

何をのせるか、ということ
2007.11.15 Thu 15:43