そして、これから
2008.02.29 Fri 23:03
ただいまでし♪
初めての対面イベント
参加してきました
なんといってもあっという間でした~
こちらはおとなりのさほはんこさんに…

雪の結晶はんこ、作っていただいちゃいました!
わたしも横でちくちくしているあいだに
ホント少しのあいだに…(私、気づきませんでした…汗)
スゴイぃ~可愛い上に、細かい…目がテン

「m*fn」の名前で、布小物作っているので
「*」の部分に、使わせていただきます!
いっしょにいるトリさんも格安で…
ほかにもマトリョーシカはんこ、
買いたかったのですが
なんやかんやしていたら買いそびれてしまいましたガ~ン
もし、興味のあるかたは…
第3回 手作りマーケット with 体験会 WIN-WIN
日程 ** 2月29日(金)~3月2日(日) 3日間
時間 ** 11:00~16:00
会場 ** 札幌市中央区南2条西1丁目7-8 山口中央ビル5F
地下鉄 大通り駅‥‥徒歩3分
詳しくはこちら~
さほはんこさん、明日も出店されるそうですよ

きっと今日も
たくさんの方が訪れてくれたのだろうけど
あたふたしたり
こんなかんじで
ボーっとしていたら
終わってしまった感です、ぶひひ

今回、布小物のお嫁入りはいまひとつでした

パン・焼き菓子はたくさんご購入いただきました
ただ…おいしく召し上がっていただけたかは…自信なし…です(オイオイ)
試作もしたし、時間経過の試食もしたし
出来上がりもモチロン味見カクニンしましたが
パンに関してはせっかくの手作り、
小麦粉等、極力添加物をおさえているので
市販のもののようにおいしさが持続しないのが玉にキズ
少々かためであったり
やっぱり劣化も早いです
おうちパンは
そのあたりも考えながらできるけど
販売…というのは難しいものですね
その点、お値打ち価格にしてはありますが…
いずれたくさんの方に
「おいしい!」と言っていただけるものを作るには
もっともっと
修行
しなくては。
ホシノも
自家製酵母も
本腰を入れてやってみたい…そんな風に思っています
う~む
できるのかな~
そして
また次のイベントのお誘いが…
もしブースがあいていたら
挑戦しちゃおうかな
あいかわらず無謀な上に
懲りない、わたし
最後になりましたが
…試し焼きにご協力いただいた友人クン、ありがと~
スポンサーサイト
とうとう
2008.02.28 Thu 11:46
とうとう明日!です
第3回 手作りマーケット with 体験会 WIN-WIN
日程 ** 2月29日(金)~3月2日(日) 3日間
時間 ** 11:00~16:00
会場 ** 札幌市中央区南2条西1丁目7-8 山口中央ビル6F
地下鉄 大通り駅‥‥徒歩3分
詳しくはこちら~
けいかぁのブースは2月29日(金)参加です~
あらま~
どうしましょ
予定どおり
今日は朝から一日焼き物していました
でも
いろんなことがあり
なかなか進まず
予定の半分しか
完成できませんでした
…んが!
それでちょうど良かったのかも♪
焼きあがったモノたち
出窓に並べてあるけれど
けっこうな量になってしまって
雪の中
もっていけるだろうか…
転んだり…しなきゃ良いケド~

そして売れるのだろうか…
一応、Kと味見はしてあるけれど
結局、布小物のほうは
あまりたくさんできず
チビころバネポと巾着のみ
あとはお花ゴム
そして、焼き物たち
今日はバッタバタで
明るいうちに写真撮れなかったので
明日、会場で撮影してきます
はてさて
どうなるかな。
とにかく眠い
もう2時です
…はい、寝ます
おやすみなさい
なかだるみ
2008.02.26 Tue 16:48
中だるみって…
途中でするものですよね、実際
でも私、
いま、たるんでおります
イベント金曜に控えて
いまか~
さっぽろ
そとはすごい吹雪

真っ白で視界悪いです
実は昨日、バウンド久々失敗したんです
あしたあさって
パン焼き失敗したら…という重圧と
一日中、焼き物をするという圧迫感から
逃げたいだけなのかも
そんなわけで
朝から現実逃避
なにもしたくない
でも
そんな時、一緒にお店をする友達が…
あ~でもないこ~でもない
いろいろおしゃべりして気分転換
とはいえ
何かを仕上げるでもなく
また新しいものにかかってしまいました
刺しためていた生地で
きんちゃく袋
あえてレースはなし
私の個性で

味気ないけど、ここで完成!
…いじけてても仕方ない、
さてと、バウンド焼こう!
バネセブン
2008.02.24 Sun 17:04
昨日の吹雪につぎ
今日もさっぽろ、強風です
さて
イベントも近づき
本当はそろそろ
作品完成の時期なのですが
いまだ
できず
なはは
先日チクチクしたバネポも
ミシン部分は終わり
あとはバネをいれるだけ
…で、いつも中途半端
なんとなく
つぎのバネナイン(まぁ、9個というだけですが)
のミシンに移っております
あきっぽいので
居間の私の定位置のあたりには
毛糸やら、はぎれやら
刺繍糸やら、ミシンやら
ぐるっと囲まれております
それなのに
今夜はバウンドを仕込む予定
(とうとう本番だし…)
早々に寝てほしい息子クンは
ただいま昼寝中
こんな日に限って。
前途多難
はてさて
順調にその日を迎えられますでしょうか
chanoshita
2008.02.21 Thu 23:58
おいおい
これがトップかい、という
友達のつっこみが聞こえてくる…
かなり前から
行きたくて行きたくて
でも雪も降ってしまうし
駐車場も見当たらないし
のびのびになっていた
カフェ(?)
「chanoshita」
ランチもしていると
うわさに聞き
友達を誘って、お邪魔しました
(一人では心細いので…

近くのスーパーに車をとめて
歩くこと数分
ぱっと見ただけでは気づかないたたずまい
ランチは11時30からでしたが
少し早めの来店
2階にあがると
先客はなく、貸し切り状態で
ランチをいただきました
こちらはお友達がオーダー、今日のバゲットサンド
自家製(!)スモークサーモンとピクルスがたっぷり

キャベツのあたたかいスープとセットで650円ナリ
こちらは私ともう一人のお友達のオーダー
豚ロースのソテー和風ソース

バゲット2切れ、自家製ハムのサラダとセットで850円ナリ
柔らかジューシーで
にんにくのきいたお醤油のソースがこうばしく
ついてきたバゲットでこそげるようにして
食べてしまった…

きっと一緒にグリルしてる
付け合せのお野菜も甘くておいしかったデス
追加のデザート
焦がしりんごのパイ
キャラメルアイス添え

サイズはSで
奥も気になるでしょ~
ガトーショコラ赤い実のソース
バニラアイス添え…だったけ???
いかんせん自分のしか、覚えてない
…こういうお店に来るのは久しぶり
でも、話題はいつもの
あ~でもない、こ~でもない
話しているうちにどんどん時間がたって
急いで園にお迎え!!!
自分だけ素敵な思いをして後ろめたかったので

Kにお土産
箱もかわいいっしょ
中身はプリン♪

牛乳と卵だけで作った…というだけあって
こっくり濃ゆ~いプリンでした
*****************
今日のお話のオチは…
園につくと
なぜか教室のカーペットに突っ伏すK
そうかそうか
そんなにお迎えが嫌なのかぃ
なんて思って近づくと
本当に具合が悪かったらしく
大急ぎで家に帰り
横にするが早いか寝てしまい…熱をはかると38℃…
あららら~
結局そのまま
解熱剤もきかず40℃近くをさまよって
深夜までやってるこどもクリニックのお世話に
幸いインフルとかではなかったのだけれど
さらに、後ろめたいハハ…
まぁ、40℃あろうが
お土産のプリンは全部たいらげましたが、息子
そんなオチでよいのか~
マッチャパン
2008.02.20 Wed 21:26
昨晩仕込んでいたパンは
マッチャパン
ことのなりゆきは
…先日コストコで発見した
「お稽古用抹茶」
140㌘ 798エン
安い?高い?
ココアパウダーよりは高いか
でも買っちゃいまして
せっかく買っても
たんすの肥やしでは悲しい
ということに最近気づいて
早速つかってみました
シナモンロールの要領で
巻き込むつもりで
でも封を開けたら
柔らかな、グリーンの誘惑
思わず生地にも練りこんでしまった
なんせお稽古用
そんなに期待してなかったのに
焼き上がりは部屋中マッチャ臭

フィリングもたっぷり…すぎて
焼き上がり食べたけど
かなり大人の味わい
わたし好み
もろ、マッチャ味のパンに
仕上がりました
う~ん、
こんなのはパン屋でじゃ売ってないな~
(そりゃそうでしょう、コストがかかりすぎる

お留守番とゆず茶
2008.02.19 Tue 19:25
昨夜は
ミシン、ちょ~とだけしてみたものの
「犬神家の一族」
○嶋奈々子の美しさに
テレビかぶりつきで見てしまい
結局
ほとんど進みませんでした…

あははは~
…どうしよ
Kは朝から相変わらず元気で
念のため幼稚園に確認をとり
(溶連菌でも行っていいですか~?なんて)
個人懇談に行ってきました
Kは初のひとり留守番です
本人、やる気満々
サザエさんのビデオをスタンバイして
いざ出陣!
園で
同じく懇談にきていたお友達に平謝りしながら
(↑今日みんなで遊ぶハズだったの~)
先生のお話も予想どおりの内容で
順調に終了
1時間ほどで帰宅
心配していたKは
おばあちゃんと電話でだべり中…

時間を見ると
サザエさん終了後スグかけた模様
聞くと、
「さびしかったんだもん」
言い訳もなかなか役者ダワ
写真は大暴れのKを予想して
「日本昔ばなし」のビデオを持ってきてくれた友人の差し入れ…
ゆず茶
はじめて飲みました
濃い目の紅茶にひとさじ
からだがあったまりますね…
さてと
今夜もてしごとはじめるかな
なんて言いながら、
また試作パン仕込んじゃった
ぶひひ

シナモンロールと溶連菌
2008.02.18 Mon 17:43
今日も試作パン
バウンド型でシナモンロール
初挑戦ながら、上出来

ただ
Kが
土曜から発熱
日曜に発疹

「はしか」に違いない!
と、大慌てで今日病院へ
…結果、溶連菌ですね~
はやりのアシカ(Kはそう言う)ではなかったものの
幼稚園はお休み
必然的に
4本もあるシナモンロールは
我が家におきざり
試食してもらおうにも
溶連菌がね~
Kがこねたわけでも
触ったわけでもないのだけれど
おなじ空気吸ってますから~
というわけで
朝から毎食シナモンロール
可能な限り食べております、シナモン臭い私
***********************
ここのところ
パンの画像続きでうんざりですか?
てしごとの方も
着々と進んではおりますが
なんせミシン嫌い、仕上げ嫌い
いまだ部品のまま
でも
幼稚園もいけないし
お友達のうちにも行けないし
今日は昼間に
生地の裁断をしてみました
夜だと
電気が蛍光灯じゃない我が家
色が良くわからないのです
すべてが茶色っぽい…
小さいものしか作れない性分
当たり前ですが部品も小さく
生地あわせ、いつも頭がおかしくなります
その上、苦手なレースなどなど…あぁぁぁぁ~
私にしては珍しく
一気に7個分したので
きっと出来上がりには少し狂ったものも…
早めにブログupして
今夜は縫製で~す
パンも何か仕込みたいな~
でも、溶連菌…くぅ~
ミニ・ハードトースト
2008.02.14 Thu 22:03
調子づいて
毎日なにかしら
試作品を仕込むわたし
夜中に仕込んだ
ホシノ丹沢フランス種のハードトースト
室温の低い我が家では
オーバーナイトでは発酵しきってませんでした

朝起きてからもしばらくあたためて
パンチ後成型するも
なかなか、べチョ~の生地で
てこずりました…
久々のハードトースト
今日もバウンド型で
生地をいためないように
分割は一発勝負
ぶきっちょな私の目分量なので
お山の大きさはちょっとぶかっこうになっちゃいました
結局焼きあがったのはお昼
あぁ

これ

いま

食べたい

…気持ちをおさえて
Kと一緒にカレーランチにでかけました
(今日は懇談会で園休日なのです)
試作品なので
明日、あさって
どんな味になってるか確認しなくては…で
泣く泣く焼きたて食べられず
明日の朝ごはん
楽しみだな♪
ショコラ
2008.02.13 Wed 22:17
今日はさっぽろ
吹雪いております
おとといに続き
昨夜も試作、してます素人パン屋
板チョコパンのココア生地をちょっとアレンジ
ギラデリのチョコチップを巻き込んで
三つ編み成型
アーモンドスライスをちらして
焼き上がりに溶かしチョコをシャ~っとね
もりもり
焼きあがって、大満足
お味のほうも
友人に試食してもらって
OKがでました…ホッ

いままで
食パンは食パン型で
…と思っていましたが
一斤
って結構な大きさなんですよね
こうしてバウンド型で焼いてると
なかなかちょうど良いサイズ
普通の電気オーブンと
ホームベーカリー通称コネ機しかないので
型で仕込むパンは都合が良い!のです
早速
100均でも行って
バウンド型大量に仕入れたいのだけれど
この吹雪ぢゃね~
明日はホシノでハード系でも仕込むかな~
**********************
実は
先週土日、釧路湿原へ行ってきました
タンチョウヅルや機関車に出会う冬旅
また、時間がとれたら
upいたします
寒くて、こたつ虫のけいかぁ
パソコンに向かう時間が
極端に減っています…ぶひひ